2013年12月19日木曜日

フリーマガジン『街角こんぱす』12月号にコラム

新潟県新発田市のフリーペーパー『街角こんぱす』12月号にコラム
今回はドライクリーニングの歴史をザザっと書いてみた。
ドライクリーニングの言葉の本当の由来、洋服文化を庶民に広めた功績みたいなところ。

ちなみに、この『街角こんぱす』さん、
日本フリーペーパー大賞2013の地域密着部門で最優秀賞を取ってしまった。
すごい!

2013年9月30日月曜日

巨大シャボン玉

巨大シャボン玉を「造形」「彫刻」と捉え、ワークショップを展開中のシャボン玉研究所(大津市)というところがある。
主宰するのは藤原昌樹さんという彫刻家。

シャボン玉 虹をつかめ−−大津(毎日jp)

“巨大シャボン玉作りは、通常のシャボン玉と違う特別な配合をした液が必要になる。台所用洗剤、グリセリン、合成洗濯のり、ガムシロップ、ラム酒、蒸留水を混ぜて作る。30人程度の教室なら約20リットルを使用。教室開催の依頼は同研究所(carry_fu@ybb.ne.jp)。”


ほんとにアート。

ところで、シャボン玉ってなに?
科学への探検ゼミナール「シャボン玉パワー    

こんな巨大シャボン玉、子どもらに体験させてやりたいものだ。

そこで、見よう見まねでやってみた。


ネットを見ると、いろんな配合比率が書いてあって、それを検証されている方もいらっしゃる。
とりあえず、PVA(ポリビニルアルコール)が入ったせんたく糊と台所用の洗剤で試してみた。
あと、棒にタコ糸をつけたものを制作。
さて、ドバドバーっとバケツに適当に入れて、ホレーっとやってみたがすぐに弾けてうまくいかない。
そうこうしているうちに、糊が尽き翌日に持ち越し。

2013年9月1日日曜日

【ドッジボール】公式ドッジボールの歴史

ドッジボールって、小学校のときの休み時間に友達とやっていたイメージだったが、
いまではキチンとした公式ルールがあるスポーツになっている。

この成立過程がおもしろい。

作詞家・作家の森浩美さんがドッジ漫画の原作を担当したことから始まったらしいw


講談社「爆風ドッジ」という漫画の原作を担当することになり、ドッジの公式ルールを調べたところ、それらしきものがなかった。それでは物語が書けないので、統一ルールが必要に。森がルールを作成した。雑誌のイベントとして大会を行うにあたって、ちょっとしたステータスが必要であろうということで、1991年、任意の団体「日本ドッジボール協会」を、主に業界仲間と設立。森も発起人となる。すると、スポンサー企業がつき、いきなり全国大会が始まった。漫画の連載終了後も、協会及び全国大会は存続し、森は、競技委員長、副理事長を経て、理事長を3期務めた。協会は、2009年、法人格を得て、「一般財団法人・日本ドッジボール協会」となる。現在は最高顧問。因に、役員報酬等一切なしのボランティア活動である。(Facebook:moriss【森浩美事務所】より)
漫画の企画設定のために、枠組みまで作ってしまったというのは凄いノリだ。
ドッジボール人気も最盛期に比べると落ち着いてきているようだが、
いっそうの発展を期待している。

2013年8月30日金曜日

フリーマガジン『街角こんぱす』9月号にコラム

新潟県新発田市の人気フリーマガジン『街角こんぱす』に
「せんたく屋のおやずぃ」というコラム連載させていただいている。
その9月号!

P28

2013年8月25日日曜日

【ドッジボール】第23回全日本ドッジボール選手権 全国大会

第23回全日本ドッジボール選手権 全国大会

日時:2013年8月25日(日)
会場:東京体育館


優勝      里庄レッドスネークス(岡山)
準優勝 パワフルジュニア(奈良)
3位      古里WinBlue(長野)
3位      鳥川ライジングファルコン(福島)

ベスト8
SOUL MAX池田(岐阜)
フラッシュ☆キッズ(千葉)
くろぼくガッツ エース(鳥取)
佐野小ファイターズ(群馬)

決勝戦アーカイブ

里庄レッドスネークス(岡山) VS パワフルジュニア(奈良)


第4回 全日本女子ドッジボール選手権 全国大会

日時:2013年8月24日(土)
会場:東京体育館

優勝      彩~CUTE~(三重県)
準優勝  KENOHホワイトエンジェルズ(新潟県)
3位    レッドスターズ福岡Ver.G(福岡県)
3位    ガリ娘Kids(長野県)
決勝アーカイブ
彩~CUTE~(三重県) VS KENOHホワイトエンジェルズ(新潟県)



2013年8月24日土曜日

「石泉荘」という、知られざる凄い庭園

フェイスブックの「埋込み投稿」テスト

2013年8月18日日曜日

【ドッジボール】第15回 中日本ドッジボールチャンピオンシップ

第15回 中日本ドッジボールチャンピオンシップ(2013.8.18)
富山県射水市:県民公園太閤山ランド『ふるさとパレス』

ドルフィンズ二葉は予選3位通過。
 決勝トーナメントは3位決定戦で敗れ、4位に終わった。

うちの長男坊は喘息のドクターストップで遠征は断念。
チームの活躍を見たかった。


2013年7月29日月曜日

うたびとジョイントコンサート

新潟県新発田市出身のアーティストをサポートしようと始まった手作りライブイベント


2013年7月28日(日)11:00~
新発田市民文化会館大ホール
後日、エフエムしばたで放送あり。

エントランスでは「古川製めん謹製焼きそば」やレストラン インダスさんが出店。


タイムスケジュール
11:00 新発田DEフォーク

11:50 Dry Lips (Facebook)
  • JAZZ、ROCK、歌謡曲、オリジナル曲と様々なジャンルのカバーを独自の世界観でアレンジ。12:25 玲&BAOBAB レゲエ臭を漂わせた七色サウンドを武器に魂に羽が生える人間を増殖中。「人の互換を満タンに!」がモットー。
13:00 励まし屋 

  • 色んな理由を持ったいろんな環境の人に元気になってもらいたい「人を励ましたたい」が出発点。

13:35 水戸部望広 
  • 愛用のギターGibson J50 1959を掻き鳴らしあなたの心にやさしく響く音楽を目指し活動中。

14:10 湯浅 満 
  • Vocal 2007年「NHKのど自慢」のチャンピオン。2008年アコースティックユニット「ひととせ」として活動後、2012年「blue et bleu」のヴォーカル。今回はバンドスタイルで登場。

14:45 AICA (ブログ)
  • ピアノの弾き語りを始めさまざまなライブ活動を展開。2010年初代アングラーズアイドル。

15:20 五十嵐みずも (Facebook)
  • 希有な声質と嘘のない幻想的な詞の世界観を持つ。NST「大好き!にいがた」キャンペーンソングを歌う。

15:55 カナデフウビ 
  • 2006年結成。ポップなサウンドで老若男女問わず高い支持を得る。ときめき新潟国体イメージソング「ガムシャラな風になれ」を担当。

16:30 澤 敬子 
  • 1988年岡まゆみ「人生がまん坂」でデビュー。1992年澤敬子として「おんな川哀歌」、エフエムしばたで「澤敬子の夢・彩彩」を担当。

17:05 桑名シオン (ブログ)
  • 1999年「MOON」でメジャーデビュー。全国各地でライブ、楽曲提供、アレンジャーとして活躍中。

17:40 出演者全員



2013年7月22日月曜日

風立ちぬ

ジブリの『風立ちぬ』。

どういう話か調べてみたら
零戦や雷電など戦闘機の設計をした天才航空技術者堀越二郎さんをモデルに
オリジナルの要素を盛り込んだ作品なんだそうだ。
宮崎駿監督作品「風立ちぬ」主人公のモデル堀越二郎とは【戦闘機 ゼロ戦 雷電 烈風など設計】(NAVERまとめ)
ジブリが実在の人物をとりあげるのは初めてなんだそうで、
しかも太平洋戦争当時の武器…戦闘機をもってくるというので、興行的にどうなのかとちょっと心配に。
国内外の反応もどんなのがでてくるか興味深い。
けしからんとか不謹慎とか、すばらしいとか感動したとか。

個人的には、ジブリの映画にでもならない限り、この堀越さんのことを知ることはなかったと思うし、太平洋戦争当時の日本やアメリカのことを映像をまじえて見る機会はなかったなと思う。

たとえばこれ。

いまも零戦がアメリカの博物館で展示されていて、ブラモデルもベストセラーなんだとか。
どういう理由で人気なのかは、ちょっと解らないが…。
開戦直前までワシントンは、日本の戦闘機はド旧式の複葉機だと認識していて、
堀越さんの設計した戦闘機の性能にびっくりしたとアメリカ航空博物館の人が言っている。
また、アメリカの航空マニアが零戦を復元している様子がでていたが、いま所沢航空発祥記念館にきている、世界で唯一現存する飛行可能な『伝説の名機=零戦来日』ってこれ?だろうなぁ。


子ども等はイマイチな反応でポケモン派w
たぶんDVDを借りてきて観るパターンになりそうだ。
おもしろかったら、内緒で買うかもしれない。

2013年7月8日月曜日

フリーマガジン「街角こんぱす」7月号にコラム

新潟県新発田市のフリーマガジン「街角こんぱす」7月号に
「せんたく屋のおやずぃ」(P.23)というコラム、書きました。
『撥水加工のこと』

2013年7月6日土曜日

首都圏新発田高等学校同窓会

平成25年7月5日(金)「第23回首都圏新発田高等学校同窓会総会」が
東京のアルカディア市ヶ谷で開催され、参加者は80名を超えた。



今回、来賓として新発田市から新潟県立新発田高等学校の玉木副校長と本部の小柳同窓会副会長がいらっしゃった。


玉木副校長からは、新発田高等学校の現状と運営方針が披露された。
なんでも、スポーツでは北信越大会に進んだ種目が県内2位にあたる活躍、全国大会へもテニスをはじめ複数の種目が出場をはたしたというお話をいただいた。

また、文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定を受けたとのこと。これは、将来の国際的な科学技術関係人材を育成するため、先進的な理数教育を実施する高等学校等を指定し、学習指導要領によらないカリキュラムの開発・実践や課題研究の推進、観察・実験等を通じた体験的・問題解決的な学習等を支援するもの。1千万円を超える予算が使えるんだとか!
凄っ。

進路指導部も頑張っていて、題して「未来の俊傑プラン」という大学講義体験やOBなどによる「俊傑講演会」を実施。外務省大臣官房 広聴室 後藤 孝 上席専門官など。




恒例の先輩スピーチは、高橋宏(高4回卒)首都大学東京前理事長。
テーマは「日本再生は教育改革から」。

哲学を勉強すること、そして近現代史…とくに明治維新から現在に至るまでの本当の歴史認識を学ばなければならないことを強調された。

講演終了後は大先輩を囲んで懇親会。
各界で活躍されている先輩方のお話はとても新鮮だった。


1,300通の案内状で返信があったのは3割程度
参加者は平均年齢が高ったが、みなさん気さくに話しかけてくださった。
若い世代こそこういう集まりに参加して
見識や繋がりをつくったほうが有意義ではないか。


2013年6月26日水曜日

鼻血

長男坊の鼻血が厄介だ。

忘れた頃にドバーっとでて、なかなか止まらない。
小学校の保健室の常連のようだ。

耳鼻科に行って、鼻の中を電気で血管を焼き潰したそうだが、
そこを指でほじくるもんだから、カサブタがすぐハゲる。
アレルギー性鼻炎があるということで、飲み薬と塗り薬をやっている。
赤ん坊のころアトピーもあったみたいだし、
喘息気味ともいわれているので「アレルギーマーチ」状態ではないか。

おかげで、ドッジボールの練習もお休み。


そこで、鼻血の対処法メモ(日本耳鼻科学会HP)。
まず落ち着かせること。
そして…

“どんなところからの出血も、血を止めるための原則は、出血している場所をおさえて止める圧迫止血法です。 鼻出血の場合は、キーゼルバッハ部位からの出血が多いので、鼻の穴から約1cm入ったところに小指の太さに固めた脱脂綿〈だっしめん〉やタバコ状にまいたティッシュをあわてずにゆっくり入れます。そして、小鼻を外側から指で少し強めに押さえて約10分間待つことです。血が多少にじんできても、脱脂綿やティッシュを途中で交換しないことが大切です。脱脂綿などがない時は、小鼻全体を親指と人差し指で強くつまんでください。
 出血している場所を心臓より高くすると止まりやすいので、からだの位置は座った姿勢にし、のどにまわった血は飲みこまないで、外に出すようにします。顔を上向きにすると、血がのどに流れてせきこんだり、飲みこんで気持ちが悪くなり吐いてしまうこともあるので、顔はやや下向きにしましょう。洗面器などを受け皿にすれば周囲を汚さなくて済みます。横になった場合でも、あお向けにはならないようにしましょう。
 このような処置をしても血が止まらない場合は、鼻の奥からの出血が考えられますのでできるだけ早く耳鼻咽喉科を受診してください。”


だいたい鼻の奥1センチくらいのキーゼルバッハ部位というところからでるそうだ。
ここを圧迫止血という理屈。

ティッシュなんかを詰めるのは、せっかく止まった毛細血管が傷ついてマズイらしい。
詰めるにしても、ワセリンなどを塗ってからがいいんだとか。

で、よく前頭部や鼻を冷やしたりする。
ネットでも、そういう対処法が多い。
冷やすことで、毛細血管が収縮し血流を遅くする…と。

でも、日本耳鼻科学会ではひと言も触れていない。
それは、あまり効果が期待できないから。
いわゆる都市伝説かおまじないw
あまり、効果は期待できません


鼻血に関わる毛細血管は骨の奥にあって、
これを収縮させるには激しく冷やす必要があって辛い。
つまんで手軽に止血できるので。

ま、のぼせていたり、
他の要因で冷やすのはいっこうに差し支えないだろう。


なかなか鼻血が止まらない場合に考えられる悪いシナリオは…

動脈性…通常は静脈性なんだそうで、耳鼻科で確認
花粉症…アレルギー性
血小板減少症…風疹後によくある
白血病…血液の病気

あと、放射性物質由来のものもあるんだとか。

なんにしても、耳鼻科に通うのがベスト。

2013年6月24日月曜日

校庭の植物写真館

新発田市立二葉小学校のホームページの更新頻度がスゴイ!
そうとう気合が入っている!!!
おもしろいコンテンツは「校庭の植物写真館
「栴檀は双葉より芳ばし」のセンダンですが、実際に芳しいのは、白檀(ビャクダン)の方で、香木として数珠(じゅず)玉の材料になっています。友人のお坊さんが持っているのを嗅がせてもらいましたが、大変いい香りがします。センダンの方は残念ながら香りはしません。春には新緑が芽吹き、やがて薄紫色の小さな花が集合状態で咲きます。やがて写真のような実をつけます。校舎側に一本、池の脇に一本、そして学校畑のわきに一本あります。落葉木。



この「栴檀は双葉より芳ばし」から二葉小学校の名前がとられたという。
創立50周年を迎えて、50年前に植えられた樹木がどう育っているのをチェックしてみたいw

【ドッジボール】湘南ベルマーレ杯 SUPERCUP 2013 in Hiratsuka

「湘南ベルマーレ杯 SUPERCUP 2013 in Hiratsuka」平成25年6月23日(日):ひらつかアリーナ

ドルフィンズ二葉は、前日の22日(土)に新潟県新発田市を出発し、神奈川県平塚市に遠征。
全国の強豪が参加した大会。

予選リーグの結果はAリーグ2位と順調!
決勝トーナメントは残念。


優勝
佐野小ファイターズ
準優勝
鳥川ライジングファルコン
3位
マッキューズ
デイリー相模原ボンバーズ
6位
SOULMAX池田
五本松ドッジハンターズ
8位
プニーズTERAO
Miracle Fighters

予選リーグAリーグ
1位 マッキューズ(愛知)
2位 ドルフィンズ二葉(新潟)
3位 プニーズTERAO(群馬県)
4位 バディー(神奈川県)
5位 SPファイヤードラゴンズ(埼玉県)
6位 ドラゴンウェーブ(神奈川県)
7位 ブーメラン(静岡県)
8位 わかまつTIGERS(千葉県)

Bリーグ
1位 中新田ファイヤーズ(神奈川県)
2位 鳥川ライジングファルコン(福島県)
3位 三島☆金狼(静岡県)
4位 ツナマヨネーズ(山梨県)
5位 八千代オールスターズ(千葉県)
6位 岩槻・F・ビクトリー(埼玉県)
7位 Bluewave(神奈川県)
8位 WAKABA-CLUB(東京都)

Cリーグ
1位 五本松ドッジハンターズA(千葉県)
2位 SOULMAX池田(岐阜県)
3位 月越ストーム(埼玉県)
4位 南陽台D.B.C(群馬県)
5位 Vegaes源氏前(東京都)
6位 ゼブラ★パワーズ(神奈川県)
7位 城内キッズ(静岡県)
8位 厚木SUPERKIDS(神奈川県)

Dリーグ
1位 佐野小ファイターズ(群馬県)
2位 デイリー相模原ボンバーズ(神奈川県)
3位 北麓ファイターズ(山梨県)
4位 DOKKY'S(静岡県)
5位 川越小ハリケーンズ(埼玉県)
6位 S・K・Y(東京都)
7位 TOKURIKI☆INNOCENT(埼玉県)
8位 Miracle Fighters(愛知県)


五本松さん、デイリーさん、バディさん、中新田さん、佐野小さん、プニーズさん、
月越さん、DOKKY'Sさん、三島さん、池田さん、マッキューズさん…
各地域の上位チームが顔を揃えた、全国大会前の大一番。

たとえば予選Aリーグのマッキューズさんは愛知の古豪。
パス回しの速さと外野の運動量がとめどないスタイルで有名。
球があまり速くなくても当てれる利点をつきつめているそうだ。
たいへんよい勉強になったのでは。

2013年6月22日土曜日

宮脇淳子さん

ややもするとタブー視される清朝末期の日本をめぐる世界史。

世界の中の日本はどういう状況におかれていたのか。
ちーっとも考えていなかったし、さっぱりわからない。
ちょっとネットで検索してみたら、こんな動画をみつけた。

講師 : 宮脇淳子(学術博士・東京外国語大学講師)
演題 :『真実の中国史を知って、日本の未来を開こう!』

ほんとなのかどうかは、わからないが話のタネに。
学会や大学からは阻害されているとご本人が語っているが、
ネットでは人気がある先生のようだ。
いろいろ調べるヒントになるかもしれない。

PTAの広報誌セミナー

PTA広報紙セミナーに参加した。


講師は、新潟日報社新発田支局の風間栄治支局長。
「読者が読みたくなる紙面作り」というテーマで、広報誌作りのイロハを教えていただいた。


まず新聞と広報誌の違いはあるものの、せっかく心を込めて作っても、読んでもらえなければただの紙切れなので、どうしたら手にとって読んでもらえるかを心がける必要があるとのこと。

取材記者と整理記者という役割分担があるそうで、整理記者の役割は
①ニュースの買い付け人
②ニュースの格付け人
③ニュースの料理人
で「最大多数」という共通性を判断基準とするそうだ。

新聞のこと

■ニュースの8つの基準~ニュースと読者を近づけること

①新奇性
  新しいこと、珍しいこと。エッと驚くこと。
②人間性
  人命に関わること。死亡や重症などの記事。
③普遍性
  大衆性があること、ワイドショー的なこと。有名人の記事など。
④社会性
  事件などの何故?…にあたる部分。
⑤影響性
  長期間影響があること。殺人事件や予算審議など。
⑥記録性
  特に数字。天気や気温など。
⑦国際性
  国際社会の中の出来事。ノーベル賞授賞など。
⑧地域性
  地元の人々にとっての関心ごと。

■新聞の特性

①予測性
  速報性は電波媒体に及ばない。中長期の展望を予測。
②解説性
  出来事の背景や意味づけ。
③詳報性
  テレビやラジオでは伝えきれない詳報。



読まれる紙面作り…見出しが大事

■見出しとは

ニュースを的確簡潔に表現し、読者に伝えるもの。「読んでみようか」を促すもの。
見出しは読ませるものではなく、見せるもの。

■5W1Hと5つのC

だれが、どこで、いつ、何を、なぜ。
必要なのは、Correct(的確)、Concise(簡潔)、Clear(平易)、Choice(選択)、Charm(魅力)

■基本形
9本(文字)、11本(文字)。

■キーワード
記事の中から。

■人畜無害
見出しはコワイ。解釈が問題になることも。

■レイアウト
よみやすく、なにを見せたいのかを押さえて格付けし、アクセントをつける。
アタマは大きく、カタ・ハラはそれより小さく…。


という感じのプリントをいただいた。

新聞では社会面なり地域面なりで読者像を想定し、その読者と近づけるニュースを掲載するそうだ。
当然といえば当然だが、PTAの広報誌などでは必ずしもできていないのではないか。

PTA広報誌の読者は誰か…は、その学校を取り巻く環境によって違ってくるだろう。

地域とのつながりが薄く、児童数もそこそこで、紙媒体だけで、保護者の学校情報への関心が少ないところは、ターゲットは保護者だけでいいし、例年通りの内容で行事の様子や児童のコメントなんかだけでOKだろう。

そうではなくて、過疎の地域だったり、インターネットの活用が盛んな地域だったり、「学校情報の見える化」への要望が多かったり、卒業生や地域の関心が高かったり…という場合は、それに合わせて設定していかないと怒られるw

たとえば、地域の魅力としての学校情報を出して子育て世代の移住を促したい…なーんてときは、インターネットにアップすることを想定して、子育て世代が惹かれるコンテンツや紙面づくり、著作権や肖像権といったハードルをクリアしていかないと。



2013年6月19日水曜日

2013年6月12日水曜日

物理学の最先端

TVドラマ「ガリレオ」をみて、次男坊が物理学者になるといいだした。
なれるもんならなってみろって感じだが、その業界はどんなものかチラ見。

まず、物理学の歴史と最先端と今後を分かりやすく解説してくれている動画。

科学者の矜持(きょうじ)
大栗博司さん (カリフォルニア工科大学&東京大学カブ数物連携宇宙研究機構)
数学と物理学の権威の先生


(※文脈から「矜持」という言葉は本来「矜恃」と書く、意味の違うことば。「矜持」は抑制、「矜恃」がプライドってところ)



独立行政法人理化学研究所は、まさに日本の科学分野の心臓部。
ここの動画集がおもしろい。理研チャンネル

ようするに、天才が萌える世界のようだ。

さて。


昭和50年の航空写真

昭和50年の新発田市街地
国土情報ウェブマッピングシステム(国土交通省)というのがある。

地元・新潟県新発田市のを調べてみたら、懐かしー画像がでてきた。



二葉小学校付近
カラー空中写真閲覧検索:新発田
国土情報ウェブマッピング:新発田

新発田市街地(C5コース33:拡大可)
二葉小学校付近(C4コース32:拡大可)
自宅近辺(C4コース32:拡大可)

(※上が1コース。C5コースなら上から5番目)






これは懐かしいw
自分が中学生くらいのもの。




いまは無き陸上自衛隊新発田駐屯地脇にある野球場、本丸中学校・外ヶ輪小学校の木造校舎、新発田幼稚園、産業会館も見える。


こういうサービスは嬉しい。

2013年6月6日木曜日

フリーマガジン「街角こんぱす」6月号にコラム

新潟県新発田市のフリーマガジン「街角こんぱす」6月号に原稿。
せんたく屋のおやずぃ
今回は洗剤のこと
洗剤の成分表がなんとなく分かるようになるかも!

まちづくり会社

まりづくり会社」というのがドドーっと出来始めてしばらく経つ。

従来と異なる発想で地元の優れたモノ・ヒト・ミセをしっかりと発掘して、あらたな「まちづくり」を展開していこうというところが多いようだ。地域の宝を~みたいな合言葉で。

いまある自治体とか観光協会とか商工会議所とか商店街なんかが、こんなことをやると…
エコ贔屓だとかズルいとか不公平とか筋が通らないだとかクレームが入るケースが世の常。
そうすると、やる気があってリスクを背負って勉強しながら頑張る人たちが沈んでいくこともあるだろう。そうなると、衰退に拍車がかかる。「いいものはいい、ダメなものはもっと頑張れ」とサポートしてくれる街の実力者がいてくれれば、それでいいんだけれども。

そこで、国土交通省などがガイドラインをつくったり、補助金を出して推進しているってところ。

伊賀市の株式会社サルトコラボレイティブ代表取締役加藤寛之さんの経験談がその現実を物語る。
やはり、理想のイメージとターゲットの設定がいちばん初めにあるべきだ…という戦略的なマーケティングが必要らしい。ま、商売の基本に通じるところ。
聞き手の一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表木下 斉さんの「まちを変える10の覚悟」がよく整理されていて共感できる。

新潟県新発田市でいえば、街角こんぱすをもっと拡張したイメージか。

2013年6月5日水曜日

13歳の起業家の女の子

Designing teen making splash with FishFlops(Houston Woman Magazine:英語)
NAVERまとめ「13歳で起業した少女デザイナー「マディソン ロビンソン」によると、

2011年5月に13歳デビューしたデザイナーマディソン・ロビンソン[Madison (Maddie) Robinson]が注目されているという。
いまのとこ、Fish Flopsというブランドを立ち上げキャップ・Tシャツ・サンダル・絵本などがアメリカ最大手のデパートで販売されるようになったそうだ。

8歳の時にデザインしたものをお父さんとその友人たちが融資して製品化。
地元・ガルベストン島のビーチで売り出して好評を得た。
売上は120万ドル(ざっと1億2千万円)に達しているが、お父さんは金銭感覚を養うためお金を使わせず、ゆくゆくは彼女の大学の学費にするんだそうだ。

いい勉強してるなぁ。うちの8歳に教えてやろう。
ま、「ふ~ん」で終わるな…きっとw

2013年6月4日火曜日

二葉小学校創立50周年記念誌のこと

きょうはPTAの広報委員会で「創業50周年記念誌」の企画会議があった。
委員長さんと担当の先生が段取りをしてくれてスムーズに作業ができた。

10周年ごとに記念誌が発行されていて、それを盛り込むことと、
41周年以降の記事編集作業の分担を決め、自分は22年と23年分。
お母さん方がパワフルなので、足を引っ張らないようにしないとw

ただ、ネックになるのが印刷屋さんに出す原稿の作成。
画像データを持ち出せないようなので、学校内でサクっとつくらないと。
雛形のレイアウトをつくっておいてハメこむか。

画像には著作権プライバシーという問題がある。
個人利用ではなく、学校で制作して販売するわけだから、慎重にいかないと。提供してくれた人、撮った人と写っている人に了解もらえれば、問題ないわけだが。
ま、なんだか分からないから慎重にならざるを得ないので、自分で勉強しとこ。

その上で、買ってもらえるレベルのコンテンツが必要…難題だ。ただ、何万部も売る必要はなさそうだ。
この場合、ターゲットは在校生や卒業生とその保護者、地域の方々、職員の方々といったところか。

他所はどんな感じかザッと探すと…
たとえば、
小平市立小平第六小学校創立50周年記念事業
砺波市立砺波東部小学校
ここは記念誌をPDFにして公開している。販売してないのか…。プライバシーや著作権は⁈

北上市立黒沢尻東小学校創立五十周年記念事業
千歳市立緑小学校開校50周年記念事業実行委員会
こちらは記念誌販売派。

石垣市立海星小学校50周年記念事業実行委員会
こちらはネットで卒業生や元PTA会長さん達に寄稿を呼びかけている。

いずれにせよ、特設のホームページくらいは作ったほうがいいと思うが…
ここらへんは慎重派が多いと、いうだけ損みたいなところがあったりする。

2013年6月3日月曜日

「新潟県村尻遺跡出土品」(国重要文化財指定)

平成25年2月27日「村尻遺跡出土品」が国重要文化財に指定するよう文部科学省に答申された。ほぼ確定!新潟県新発田市では、新発田城(表門・旧二ノ丸隅櫓)と旧新発田藩足軽長屋に次いで3例目。

「村尻遺跡出土品」の重要文化財指定について(新発田市)
村尻遺跡発見と田中正治氏(新発田市:PDF)
村尻遺跡出遺物(新潟県埋蔵文化財調査団:PDF)
新潟県北部の史跡巡り(ぽんぽこさんのブログ)

今回指定される物件は、次のとおり。
名称「新潟県村尻遺跡出土品」
 一、土偶形容器 1点
 一、土器 14点
 一、骨垂飾 2点
  附 石片 1点 合計 18点
これは土偶形容器。
こういう胴体だけのモノは他に例がないとのことで、注目されているそうだ。


2013年6月2日日曜日

小船戸遺跡(新潟県新発田市)

平成25年6月1日「小船戸遺跡現地説明会」に子どもらとでてきた。

国道7号線の拡幅工事に伴う遺跡調査で発掘された「小船戸遺跡」、年代の異なる2層の遺跡。
平安時代~と鎌倉・室町時代のもの。ヤマダ電機の真ん前。
あのへんの地名は「小舟戸」なんだが、古地図によると「小船戸」が正確なんだそう。




のべ100人以上の参加者があったとのこと。

















この遺跡は、調査後埋め戻されて道路の下に眠ることになるとか。
ま、そっちのほうが保存状態がいいかもだが。


2013年5月26日日曜日

ドローイングアーティストJUNICHI

ドローイングアーティストJUNICHI氏。公式ホームページ

1989年生まれ。6歳の時に紙とボールペンで絵を描き始め、8歳で初の個展、10歳で初作品集「JUNICHI」を出版、続いてニューヨークやソウルで個展を開き、12歳のとき大阪国際女子マラソンのオープニングイラスト制作に参加…、15歳で大阪国際女子マラソンの公式ポスターを担当(以後8年連続)、長野オリンピックのサポートアーティストに。18歳でルイビトンのイメージアーティスト…というひと。

テーマはLOVE&PEACE、エコにも深い関心」(西宮流)

にあるように、はじめは、いつでもやめられるように名前も年齢も隠していたという。
絵を習ったこともなく、美術部に入っていたわけでもない少年が、「紙とペンさえあれば描いていた」という絵で世界を魅了した。

そんなわけで、5歳の次男坊に紙とボールペンを渡したところ…紙ヒコーキがとんできたw

ニューヨークのスクールライフ

週刊NY生活というサイトがあった。

アメリカ生活に必要な情報を全て独自取材で届ける日本語無料紙として’04年1月に創刊。
    ニューヨーク、ニュージャージー、コネチカット州の日系小売店、飲食店、学校などでの設置を中心に地方都市にも設置先を拡大中。NY地区3州、オハイオ、ワシントンDCでは「日本経済新聞」とともに配達。NJとウェストチェスターでは「朝日新聞」にも折込まれます。
    日本でも紀伊國屋書店東京大手町ビル店で無料配布。有料の郵送定期購読も可能。」


というもの。現地の情報がいきいきと書いてある。

ここで「NYスクールライフ特集2013」というコーナーがあって、学校生活全般の様子が載っていた。
日本の学習指導要領に沿って、意識して日本的なイベントを組み込んでやっている。ニューヨーク日本人学校では「世界を創る児童生徒の育成」というテーマで、日本の伝統文化をみっちりやると同時に近隣の学校との交流や移動教室なども充実。当然、英語教育も1年生から習熟度別にみっちり。
中等部卒業後は、日本の国立付属校や名門私立に入る生徒がほとんどだと書いてある。
そこに入っている時点でデキが違うんだろー。

まー、行こうと思っても無理。ここら辺は、親として面目ないか。
そういう世界もあるんだな~という学習をしたw

さて、世界を創るのは彼らに概ね任せるとして、
子どもらに自分の世界を創る手助けをしていきたい。
運がよければ、なにかで芽が出るかもしれない。
そのためには、とりあえず自分が勉強していかないとなぁ~っと(遠い目)。

2013年5月23日木曜日

黄金をつくる細菌の発見

テレビやマンガで錬金術なーんてたまに出てくる。

いまの自然科学の元になったともいわれている、金をつくりだそうという試み。
まー昔の人も気合が入っていたな~と、半ば冷めた目でみていたところ…

黄金のかたまりを作り出す細菌が実際に発見されたという報告が、Nature Chemical Biologyに掲載された」というブログ「金塊をつくる細菌」(有機化学美術館・分館)をみつけて仰天。

この細菌は、別の物質から金を合成するわけではなく、周囲の金イオンを捕まえて金の微粒子に変えるんだそうだ。
とりあえず、欲しいw
自然金 (Wikipediaより)

こういう、生物が無機鉱物を作り出す作用のことを「バイオミネラリゼーション」というそうだ。

6億年以上前から確認できるんだそうで、真珠(東大大学院生物有機化学研究室より)なんかもこの原理らしい。

この分野は、まだまだ分かっていないことが多く、逆に言えば研究しがいがあるところ。
いつの日か、みるみる黄金ができあがっていく様子をお茶の間でみれる日がくるかもだ。

そういえば、日本にある金の総量は約6,800トン(2008年1月時点)で、全世界の金の現有埋蔵量の約16 %にも及ぶそうだ。(金:Wikipedia)
家電製品や携帯電話なんかに入っているものや、工場で使われるものなど再利用可能なものを「地上資源」というそうだが、それを含めると日本は世界有数の資源大国なのだとか。
ところがどっこい、廃棄物になったりしているものも多いそうで、もったいないを通り越してァチョーという感じだ。

それらしい廃棄物の山に「黄金をつくる細菌」振りまいたら、ポーンと金塊ができるなんてことができる時代がやってくればいいなぁ~。

2013年5月20日月曜日

小学校創立50周年記念の運動会

新潟県の新発田市立二葉小学校は、
平成25年度で創立50周年。

その記念運動会が
5月18日(土)開催された。


晴れてよかった。


早起きして、気合でつくった弁当。
児童は教室で食べたようだ。
キャラ弁に後一歩の煮え切らないムードが、
侘び寂びをを醸し出しているw
どうしても肉類が多くなるのは、
気合の空回りかwww


3年生の長男坊は徒競走80mで1位!(※足の遅い組)
学年全員リレーでは、追い越されたものの追い越し返す「根性」を初披露。
マジ頑張った…青⑦!




仕事で全部見れなかったが、いい運動会だった。
準備してくれた先生方に感謝。

2013年5月17日金曜日

シンガーソングライター

うちの会社「三栄ドライ」は2013年に創業50周年。
記念と言ってはなんだが、完全オリジナルな「うた」をつくってもらった。

その名も「3ADRY 50TH ANNIBERSARY」

SNSでご縁ができた音楽プロデューサーの権谷達哉さん

作曲をアメリカ・フィラデルフィアのNO.1DJ D.j. Aqueousさん
クラブのDJや音楽プロデュースもこなす。気さくで才能豊かな方。

作詞・編曲・うたをオーストラリアのシンガーソングライター Bree-Arne Chamleyさん
http://www.reverbnation.com/breearnechamley
http://www.abc.net.au/local/stories/2013/05/08/3754625.htm?site=ballarat
この方は不慮に事故で車椅子なったものの、音楽活動を精力的に行っている…
その地元人気No.1アーティスト。この秋に結婚・出産予定だそうだ。
お祝いに、新潟県新発田市の泉屋染物屋さん特製「マカロン型コインケース」を贈るw



50周年の記念碑にと、とても素晴らしい曲を提供してくれた。感謝!
海外、とくにこのインディーズのアーティストたちは、イキに感じて注文以上のモノを作ってくれた。
人格者だ!
すべてをしきっていただいた権谷さんの人柄にも感銘を受けた。

全編英語。
(※最後のところ…「クリーニング 三栄ドライ 愛してりゅ~」って聞こえるのは気のせい?)






[3ADRY 50TH ANNIVERSARY]

song:   Bree-Arne Chamley     composer:  DJ Aqueous    produser:Tachuya Gontani


What have you done to me?
Desire is in my reach.

Bum bum bum bum.

With the tail in your eyes.
I can see a story of your life.
You tell me as you look at me.

I can see it on your face.
All your secrets in one place.
I can see them when you look at me.

What have you done to me?
Desire is in my reach.

How can I see you now.
Without the story I've seen.
And all the places you've been.
You've opened up a whole world for me.

Bum bum bum bum.

With the tail in your eyes.
I can see a story of your life.
You tell me as you look at me.

I can see it on your face.
All your secrets in one place.
I can see them when you look at me.
Look at me.

Can you see me.
I see in you.
Can you see me.
I see in you.

What have you done to me?
Desire is in my reach.

How can I see you now.
Without the story I've seen.
And all the places you've been.
You've opened up a whole world for me.

Bum bum bum bum

With the tail in your eyes.
I can see a story of your life.
You tell me as you look at me.

I can see it on your face.
All your secrets in one place.
I can see them when you look at me.


Can you see me.
I see in you.
Can you see me.
I see in you.

Can you see me.
I see in you.
Can you see me.
I see in you.

2013年5月13日月曜日

出前授業

小学校に出前授業って、近所の職人さんとか市の職員さんとか…そんなイメージがあった。
いまどきは、もっと広域で幅広い分野にわたっているんだなぁ~というニュースがあった。


白根大凧の技、デンマークへ 作り手2人小学校で指導


 白根大凧合戦の凧の作り手2人がデンマークに向かい、現地の小学生に伝統の凧作りを教えるそうで、13日間の日程で七つの学校を回るんだとか。

“ 2人は新潟市南区の観光施設「しろね大凧と歴史の館」の元館長(65)と、職員の男性(71)。6月1日に帰国する。元館長がデンマークを訪れるのは初めてで、職員は3回目。
 職員の男性は2008年にコペンハーゲンで開かれた「桜まつり」に参加し、日本でも修業を積んだという陶芸家のグレゴリー・ミラーさんに出会った。翌09年に「地元の小学生に日本伝統の凧作りを教えてほしい」と依頼を受け、今回、声がかかった。”

海外のイベントでの出会い…どこにご縁があるかわからないものだ。

埼玉の小学校で出前授業、鹿児島産の紅甘夏PR JAいずみ

海外とまではいかなくても、鹿児島の農協さんが埼玉の小学校で出前授業…というのも刺激的。

フラガール、広島・福山の小学校で出前授業(読売)

こういう交流が有機的にどんどんできると、子どもたちの世界が広がるし、地域活性化の観点からも思わぬ化学反応が起こる可能性がある。

そう思ってインターネットを検索すると…
出前授業データブック 経済広報センター
東京大学 海洋アライアンス出前授業
京セラグループ 環境出前授業
パナソニック 出前授業
TBS 出前授業
富士通キッズ 環境教育の出前授業
朝日放送 出前授業
大日本印刷 出前授業
日本規格協会 「標準化教室」出前授業
東京工業大学 出前授業
テレビ朝日 出前授業
しょうゆ情報センター 出前授業
NHK 出前授業
ユニバーサルミュージック ダンス出前授業
ユニセフ 出前授業
ヤクルト 出前授業
味の素 味覚教室
カルビー 主張授業
JICA 国際協力出前授業
日産 出張授業
HORIBA 環境出前授業
新潟経済同友会 出前授業
docomo ケータイ安全教室
NTT東日本 ネット安全教室
マクドナルド 食育の時間
日本航空 そらエコ
ケロッグ 食育広場
東京証券取引所 授業支援プログラム
モスバーガー 食育プログラム
日本ハム ウインナーの手作り体験教室
サントリー 「水育」出前授業
文部科学省・厚生労働省 学校と地域
文化庁 子どもの文化芸術体験事業
日本農芸化学会 出前授業
ソニー サイエンスプログラム

訪問型は(特に夏休み)

まーだまだ、たくさんある。
パブリックなものから、企業のもの、特定の地域のもの、保護者がやるもの、海外が絡むものまで。
企業が出前授業をする背景には「超青田買い」なーんていうのもあるそうだ。
教育委員会さんとのつきあいもあるかもしれない。
なんにしても、キャリア教育っていう分野で出前授業が重宝されている。

上手に斡旋してくれるところがあれば、地方の田舎でも身近になるのかも。

そういえば、ソーラーカーで世界一になった東海大学の木村教授が、タイミングが合えば出前授業みたいなものをやってくれるようなことをいっていた。
交通費や宿泊費を考えると、カンタンには頼めないが、あのソーラーカーを小中学生がまじかにみたら感動するし、高度なモノづくりに思いを馳せるんじゃないかと。
あながち「超青田買い」っていうのは、企業だけじゃない…日本の担い手を育むキーワードになっているのかもしれない。