2014年8月22日金曜日

数の単位

「1兆×1兆は?」…小学校1年生の素朴な疑問に、お茶を濁しつつ調べてみた。

そもそも、数の単位は「命数」と呼ばれ、中国の明代の数学書「 算法統宗(さんぽうとうそう)」が飛鳥時代のころ日本に入ってきて、それもいろいろなバージョンがあったそうだが、いま一般化されているものは江戸時代の数学者吉田光由執筆した塵劫記」にあるものだそうだ。


以下、Wikipediaより
(いち)
100
(じゅう)
101
(ひゃく)
10²
(せん)
10³
(まん)
104
十万
105
百万
106
千万
107
(おく)
108
十億
109
百億
1010
千億
1011
(ちょう)
1012
十兆
1013
百兆
1014
千兆
1015
(けい、きょう)
1016
十京
1017
百京
1018
千京
1019
(がい)
1020
十垓
1021
百垓
1022
千垓
1023
𥝱(じょ禾+予)
1024
𥝱
1025
𥝱
1026
𥝱
1027
(じょう)
1028
十穣
1029
百穣
1030
千穣
1031
(こう)
1032
十溝
1033
百溝
1034
千溝
1035
(かん)
1036
十澗
1037
百澗
1038
千澗
1039
(せい)
1040
十正
1041
百正
1042
千正
1043
(さい)
1044
十載
1045
百載
1046
千載
1047
(ごく)
1048
十極
1049
百極
1050
千極
1051
恒河沙(ごうがしゃ)
1052
十恒河沙
1053
百恒河沙
1054
千恒河沙
1055
阿僧祇(あそうぎ)
1056
十阿僧祇
1057
百阿僧祇
1058
千阿僧祇
1059
那由他(なゆた)
1060
十那由他
1061
百那由他
1062
千那由他
1063
不可思議(ふかしぎ)
1064
十不可思議
1065
百不可思議
1066
千不可思議
1067
無量大数(むりょうたいすう)
1068

そんなわけで、「1兆×1兆は、1(禾+予:じょ)」というらしい。

それにしても、江戸時代に和算が流行したそうだが、行列式など世界的に見ても凄い発見がたくさんあるそうで、日本人(一部の天才…)は凄げーと感心した。

2014年8月20日水曜日

フリーマガジン「街角こんぱす」8月号にコラム

新潟県新発田市のフリーマガジン『街角こんぱす』にコラムを書いた

「せんたく屋のおやずぃ」(p.27)
今回のテーマは消毒。
感染性の食中毒…O-157やノロとかロタとかに家族がなってしまったとき、嘔吐などがあった場合の対処方法を載せてみた。
市販されている消毒剤もあるが、一定期間で効果が薄れることや、有効な濃度が得られないものも多い。
また、厚生労働省のガイドラインでは200PPmとか1,000ppmとか分かりづらい表記もあって、ペットボトルなどで簡単に規定濃度を得られるようにしてみた。

ま、予防がいちばん。


2014年8月10日日曜日

ラストサマーカーニバル2014

毎年恒例だった二葉小学校おやじの会のサマーキャンプが校舎改築の関係で開催が危ぶまれたが、平成26年8月9日(土)に1日限りの「ラストサマーカーニバル2014」として開催できた。
感謝感激。



おやじの会は10時集合。
会場設営や買出しに。
藤間会長の仕切りは見事!

テントも照明も発電機も、
おやじ達の仕事道具。
超本格仕様。
恐るべし、おやじの会w
蚊取り線香は必需品!
いよいよ夕方、受付開始
続々と
体育館でおやじ達から
説明と注意事項。
屋台は絶賛準備中。
やきとり、フランクフルト、かき氷。
調理用具は、凄いおやじの個人備品。

まずはスイカ割り。
歓声が炸裂!
目隠しして木刀を持って。
高学年は数回転してからスタートw
 みんなでたべるスイカのおいしいこと。

豪快!













同時進行で、取り壊される旧校舎の上から
餅まきならぬ、お菓子まき。
「旧校舎ありがとう」の想いも。
さて、屋台コーナーでは行列が。

かき氷にダッシュ!
やきとりをモグモグ!
フランクフルトをガシガシ食べて、
締めはカレー。
調理室最後の出番。
おかあさん達の愛情カレー。
甘口・中辛・辛口の3種類。
食堂は児童玄関前。
就学前の子どもたちも興味津々。
取り壊される校舎に子どもたち、書き込み。
みんな一生懸命書いてくれた。
とても気持ちがこもったメッセージ。
卒業生も書いてくれた。
こういう子どもたち、すばらしい。
さて、夕暮れ時。
肝試しのレクチャーがはじまる。
暗くてガラーンとした校舎は、ただでさえ…
待ち構える恐怖体験とは…イヒ

校舎に悲鳴がこだまする、いい肝試しに。
順番待ちの子どもたちも、期待と不安で…イヒ

※おどかし役のおやじ達&サポーターの卒業生
暑い中、お疲れ様でした。
最後は校舎をバックに集合写真を撮りたかったところだが、外は大した雨。
体育館でパチリ。
解散後、希望者で雨の中パチリ。
後片付け後、おやじ達は夜の街に消えていった。

夏休み明けは新校舎。
40数年間ありがとう、旧校舎。