2013年6月2日日曜日
小船戸遺跡(新潟県新発田市)
平成25年6月1日「小船戸遺跡現地説明会」に子どもらとでてきた。
国道7号線の拡幅工事に伴う遺跡調査で発掘された「小船戸遺跡」、年代の異なる2層の遺跡。
平安時代~と鎌倉・室町時代のもの。ヤマダ電機の真ん前。
あのへんの地名は「小舟戸」なんだが、古地図によると「小船戸」が正確なんだそう。
埋文にいがたNo.81
のべ100人以上の参加者があったとのこと。
この遺跡は、調査後埋め戻されて道路の下に眠ることになるとか。
ま、そっちのほうが保存状態がいいかもだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿