2013年6月26日水曜日

鼻血

長男坊の鼻血が厄介だ。

忘れた頃にドバーっとでて、なかなか止まらない。
小学校の保健室の常連のようだ。

耳鼻科に行って、鼻の中を電気で血管を焼き潰したそうだが、
そこを指でほじくるもんだから、カサブタがすぐハゲる。
アレルギー性鼻炎があるということで、飲み薬と塗り薬をやっている。
赤ん坊のころアトピーもあったみたいだし、
喘息気味ともいわれているので「アレルギーマーチ」状態ではないか。

おかげで、ドッジボールの練習もお休み。


そこで、鼻血の対処法メモ(日本耳鼻科学会HP)。
まず落ち着かせること。
そして…

“どんなところからの出血も、血を止めるための原則は、出血している場所をおさえて止める圧迫止血法です。 鼻出血の場合は、キーゼルバッハ部位からの出血が多いので、鼻の穴から約1cm入ったところに小指の太さに固めた脱脂綿〈だっしめん〉やタバコ状にまいたティッシュをあわてずにゆっくり入れます。そして、小鼻を外側から指で少し強めに押さえて約10分間待つことです。血が多少にじんできても、脱脂綿やティッシュを途中で交換しないことが大切です。脱脂綿などがない時は、小鼻全体を親指と人差し指で強くつまんでください。
 出血している場所を心臓より高くすると止まりやすいので、からだの位置は座った姿勢にし、のどにまわった血は飲みこまないで、外に出すようにします。顔を上向きにすると、血がのどに流れてせきこんだり、飲みこんで気持ちが悪くなり吐いてしまうこともあるので、顔はやや下向きにしましょう。洗面器などを受け皿にすれば周囲を汚さなくて済みます。横になった場合でも、あお向けにはならないようにしましょう。
 このような処置をしても血が止まらない場合は、鼻の奥からの出血が考えられますのでできるだけ早く耳鼻咽喉科を受診してください。”


だいたい鼻の奥1センチくらいのキーゼルバッハ部位というところからでるそうだ。
ここを圧迫止血という理屈。

ティッシュなんかを詰めるのは、せっかく止まった毛細血管が傷ついてマズイらしい。
詰めるにしても、ワセリンなどを塗ってからがいいんだとか。

で、よく前頭部や鼻を冷やしたりする。
ネットでも、そういう対処法が多い。
冷やすことで、毛細血管が収縮し血流を遅くする…と。

でも、日本耳鼻科学会ではひと言も触れていない。
それは、あまり効果が期待できないから。
いわゆる都市伝説かおまじないw
あまり、効果は期待できません


鼻血に関わる毛細血管は骨の奥にあって、
これを収縮させるには激しく冷やす必要があって辛い。
つまんで手軽に止血できるので。

ま、のぼせていたり、
他の要因で冷やすのはいっこうに差し支えないだろう。


なかなか鼻血が止まらない場合に考えられる悪いシナリオは…

動脈性…通常は静脈性なんだそうで、耳鼻科で確認
花粉症…アレルギー性
血小板減少症…風疹後によくある
白血病…血液の病気

あと、放射性物質由来のものもあるんだとか。

なんにしても、耳鼻科に通うのがベスト。

2013年6月24日月曜日

校庭の植物写真館

新発田市立二葉小学校のホームページの更新頻度がスゴイ!
そうとう気合が入っている!!!
おもしろいコンテンツは「校庭の植物写真館
「栴檀は双葉より芳ばし」のセンダンですが、実際に芳しいのは、白檀(ビャクダン)の方で、香木として数珠(じゅず)玉の材料になっています。友人のお坊さんが持っているのを嗅がせてもらいましたが、大変いい香りがします。センダンの方は残念ながら香りはしません。春には新緑が芽吹き、やがて薄紫色の小さな花が集合状態で咲きます。やがて写真のような実をつけます。校舎側に一本、池の脇に一本、そして学校畑のわきに一本あります。落葉木。



この「栴檀は双葉より芳ばし」から二葉小学校の名前がとられたという。
創立50周年を迎えて、50年前に植えられた樹木がどう育っているのをチェックしてみたいw

【ドッジボール】湘南ベルマーレ杯 SUPERCUP 2013 in Hiratsuka

「湘南ベルマーレ杯 SUPERCUP 2013 in Hiratsuka」平成25年6月23日(日):ひらつかアリーナ

ドルフィンズ二葉は、前日の22日(土)に新潟県新発田市を出発し、神奈川県平塚市に遠征。
全国の強豪が参加した大会。

予選リーグの結果はAリーグ2位と順調!
決勝トーナメントは残念。


優勝
佐野小ファイターズ
準優勝
鳥川ライジングファルコン
3位
マッキューズ
デイリー相模原ボンバーズ
6位
SOULMAX池田
五本松ドッジハンターズ
8位
プニーズTERAO
Miracle Fighters

予選リーグAリーグ
1位 マッキューズ(愛知)
2位 ドルフィンズ二葉(新潟)
3位 プニーズTERAO(群馬県)
4位 バディー(神奈川県)
5位 SPファイヤードラゴンズ(埼玉県)
6位 ドラゴンウェーブ(神奈川県)
7位 ブーメラン(静岡県)
8位 わかまつTIGERS(千葉県)

Bリーグ
1位 中新田ファイヤーズ(神奈川県)
2位 鳥川ライジングファルコン(福島県)
3位 三島☆金狼(静岡県)
4位 ツナマヨネーズ(山梨県)
5位 八千代オールスターズ(千葉県)
6位 岩槻・F・ビクトリー(埼玉県)
7位 Bluewave(神奈川県)
8位 WAKABA-CLUB(東京都)

Cリーグ
1位 五本松ドッジハンターズA(千葉県)
2位 SOULMAX池田(岐阜県)
3位 月越ストーム(埼玉県)
4位 南陽台D.B.C(群馬県)
5位 Vegaes源氏前(東京都)
6位 ゼブラ★パワーズ(神奈川県)
7位 城内キッズ(静岡県)
8位 厚木SUPERKIDS(神奈川県)

Dリーグ
1位 佐野小ファイターズ(群馬県)
2位 デイリー相模原ボンバーズ(神奈川県)
3位 北麓ファイターズ(山梨県)
4位 DOKKY'S(静岡県)
5位 川越小ハリケーンズ(埼玉県)
6位 S・K・Y(東京都)
7位 TOKURIKI☆INNOCENT(埼玉県)
8位 Miracle Fighters(愛知県)


五本松さん、デイリーさん、バディさん、中新田さん、佐野小さん、プニーズさん、
月越さん、DOKKY'Sさん、三島さん、池田さん、マッキューズさん…
各地域の上位チームが顔を揃えた、全国大会前の大一番。

たとえば予選Aリーグのマッキューズさんは愛知の古豪。
パス回しの速さと外野の運動量がとめどないスタイルで有名。
球があまり速くなくても当てれる利点をつきつめているそうだ。
たいへんよい勉強になったのでは。

2013年6月22日土曜日

宮脇淳子さん

ややもするとタブー視される清朝末期の日本をめぐる世界史。

世界の中の日本はどういう状況におかれていたのか。
ちーっとも考えていなかったし、さっぱりわからない。
ちょっとネットで検索してみたら、こんな動画をみつけた。

講師 : 宮脇淳子(学術博士・東京外国語大学講師)
演題 :『真実の中国史を知って、日本の未来を開こう!』

ほんとなのかどうかは、わからないが話のタネに。
学会や大学からは阻害されているとご本人が語っているが、
ネットでは人気がある先生のようだ。
いろいろ調べるヒントになるかもしれない。

PTAの広報誌セミナー

PTA広報紙セミナーに参加した。


講師は、新潟日報社新発田支局の風間栄治支局長。
「読者が読みたくなる紙面作り」というテーマで、広報誌作りのイロハを教えていただいた。


まず新聞と広報誌の違いはあるものの、せっかく心を込めて作っても、読んでもらえなければただの紙切れなので、どうしたら手にとって読んでもらえるかを心がける必要があるとのこと。

取材記者と整理記者という役割分担があるそうで、整理記者の役割は
①ニュースの買い付け人
②ニュースの格付け人
③ニュースの料理人
で「最大多数」という共通性を判断基準とするそうだ。

新聞のこと

■ニュースの8つの基準~ニュースと読者を近づけること

①新奇性
  新しいこと、珍しいこと。エッと驚くこと。
②人間性
  人命に関わること。死亡や重症などの記事。
③普遍性
  大衆性があること、ワイドショー的なこと。有名人の記事など。
④社会性
  事件などの何故?…にあたる部分。
⑤影響性
  長期間影響があること。殺人事件や予算審議など。
⑥記録性
  特に数字。天気や気温など。
⑦国際性
  国際社会の中の出来事。ノーベル賞授賞など。
⑧地域性
  地元の人々にとっての関心ごと。

■新聞の特性

①予測性
  速報性は電波媒体に及ばない。中長期の展望を予測。
②解説性
  出来事の背景や意味づけ。
③詳報性
  テレビやラジオでは伝えきれない詳報。



読まれる紙面作り…見出しが大事

■見出しとは

ニュースを的確簡潔に表現し、読者に伝えるもの。「読んでみようか」を促すもの。
見出しは読ませるものではなく、見せるもの。

■5W1Hと5つのC

だれが、どこで、いつ、何を、なぜ。
必要なのは、Correct(的確)、Concise(簡潔)、Clear(平易)、Choice(選択)、Charm(魅力)

■基本形
9本(文字)、11本(文字)。

■キーワード
記事の中から。

■人畜無害
見出しはコワイ。解釈が問題になることも。

■レイアウト
よみやすく、なにを見せたいのかを押さえて格付けし、アクセントをつける。
アタマは大きく、カタ・ハラはそれより小さく…。


という感じのプリントをいただいた。

新聞では社会面なり地域面なりで読者像を想定し、その読者と近づけるニュースを掲載するそうだ。
当然といえば当然だが、PTAの広報誌などでは必ずしもできていないのではないか。

PTA広報誌の読者は誰か…は、その学校を取り巻く環境によって違ってくるだろう。

地域とのつながりが薄く、児童数もそこそこで、紙媒体だけで、保護者の学校情報への関心が少ないところは、ターゲットは保護者だけでいいし、例年通りの内容で行事の様子や児童のコメントなんかだけでOKだろう。

そうではなくて、過疎の地域だったり、インターネットの活用が盛んな地域だったり、「学校情報の見える化」への要望が多かったり、卒業生や地域の関心が高かったり…という場合は、それに合わせて設定していかないと怒られるw

たとえば、地域の魅力としての学校情報を出して子育て世代の移住を促したい…なーんてときは、インターネットにアップすることを想定して、子育て世代が惹かれるコンテンツや紙面づくり、著作権や肖像権といったハードルをクリアしていかないと。



2013年6月19日水曜日

2013年6月12日水曜日

物理学の最先端

TVドラマ「ガリレオ」をみて、次男坊が物理学者になるといいだした。
なれるもんならなってみろって感じだが、その業界はどんなものかチラ見。

まず、物理学の歴史と最先端と今後を分かりやすく解説してくれている動画。

科学者の矜持(きょうじ)
大栗博司さん (カリフォルニア工科大学&東京大学カブ数物連携宇宙研究機構)
数学と物理学の権威の先生


(※文脈から「矜持」という言葉は本来「矜恃」と書く、意味の違うことば。「矜持」は抑制、「矜恃」がプライドってところ)



独立行政法人理化学研究所は、まさに日本の科学分野の心臓部。
ここの動画集がおもしろい。理研チャンネル

ようするに、天才が萌える世界のようだ。

さて。


昭和50年の航空写真

昭和50年の新発田市街地
国土情報ウェブマッピングシステム(国土交通省)というのがある。

地元・新潟県新発田市のを調べてみたら、懐かしー画像がでてきた。



二葉小学校付近
カラー空中写真閲覧検索:新発田
国土情報ウェブマッピング:新発田

新発田市街地(C5コース33:拡大可)
二葉小学校付近(C4コース32:拡大可)
自宅近辺(C4コース32:拡大可)

(※上が1コース。C5コースなら上から5番目)






これは懐かしいw
自分が中学生くらいのもの。




いまは無き陸上自衛隊新発田駐屯地脇にある野球場、本丸中学校・外ヶ輪小学校の木造校舎、新発田幼稚園、産業会館も見える。


こういうサービスは嬉しい。

2013年6月6日木曜日

フリーマガジン「街角こんぱす」6月号にコラム

新潟県新発田市のフリーマガジン「街角こんぱす」6月号に原稿。
せんたく屋のおやずぃ
今回は洗剤のこと
洗剤の成分表がなんとなく分かるようになるかも!

まちづくり会社

まりづくり会社」というのがドドーっと出来始めてしばらく経つ。

従来と異なる発想で地元の優れたモノ・ヒト・ミセをしっかりと発掘して、あらたな「まちづくり」を展開していこうというところが多いようだ。地域の宝を~みたいな合言葉で。

いまある自治体とか観光協会とか商工会議所とか商店街なんかが、こんなことをやると…
エコ贔屓だとかズルいとか不公平とか筋が通らないだとかクレームが入るケースが世の常。
そうすると、やる気があってリスクを背負って勉強しながら頑張る人たちが沈んでいくこともあるだろう。そうなると、衰退に拍車がかかる。「いいものはいい、ダメなものはもっと頑張れ」とサポートしてくれる街の実力者がいてくれれば、それでいいんだけれども。

そこで、国土交通省などがガイドラインをつくったり、補助金を出して推進しているってところ。

伊賀市の株式会社サルトコラボレイティブ代表取締役加藤寛之さんの経験談がその現実を物語る。
やはり、理想のイメージとターゲットの設定がいちばん初めにあるべきだ…という戦略的なマーケティングが必要らしい。ま、商売の基本に通じるところ。
聞き手の一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表木下 斉さんの「まちを変える10の覚悟」がよく整理されていて共感できる。

新潟県新発田市でいえば、街角こんぱすをもっと拡張したイメージか。

2013年6月5日水曜日

13歳の起業家の女の子

Designing teen making splash with FishFlops(Houston Woman Magazine:英語)
NAVERまとめ「13歳で起業した少女デザイナー「マディソン ロビンソン」によると、

2011年5月に13歳デビューしたデザイナーマディソン・ロビンソン[Madison (Maddie) Robinson]が注目されているという。
いまのとこ、Fish Flopsというブランドを立ち上げキャップ・Tシャツ・サンダル・絵本などがアメリカ最大手のデパートで販売されるようになったそうだ。

8歳の時にデザインしたものをお父さんとその友人たちが融資して製品化。
地元・ガルベストン島のビーチで売り出して好評を得た。
売上は120万ドル(ざっと1億2千万円)に達しているが、お父さんは金銭感覚を養うためお金を使わせず、ゆくゆくは彼女の大学の学費にするんだそうだ。

いい勉強してるなぁ。うちの8歳に教えてやろう。
ま、「ふ~ん」で終わるな…きっとw

2013年6月4日火曜日

二葉小学校創立50周年記念誌のこと

きょうはPTAの広報委員会で「創業50周年記念誌」の企画会議があった。
委員長さんと担当の先生が段取りをしてくれてスムーズに作業ができた。

10周年ごとに記念誌が発行されていて、それを盛り込むことと、
41周年以降の記事編集作業の分担を決め、自分は22年と23年分。
お母さん方がパワフルなので、足を引っ張らないようにしないとw

ただ、ネックになるのが印刷屋さんに出す原稿の作成。
画像データを持ち出せないようなので、学校内でサクっとつくらないと。
雛形のレイアウトをつくっておいてハメこむか。

画像には著作権プライバシーという問題がある。
個人利用ではなく、学校で制作して販売するわけだから、慎重にいかないと。提供してくれた人、撮った人と写っている人に了解もらえれば、問題ないわけだが。
ま、なんだか分からないから慎重にならざるを得ないので、自分で勉強しとこ。

その上で、買ってもらえるレベルのコンテンツが必要…難題だ。ただ、何万部も売る必要はなさそうだ。
この場合、ターゲットは在校生や卒業生とその保護者、地域の方々、職員の方々といったところか。

他所はどんな感じかザッと探すと…
たとえば、
小平市立小平第六小学校創立50周年記念事業
砺波市立砺波東部小学校
ここは記念誌をPDFにして公開している。販売してないのか…。プライバシーや著作権は⁈

北上市立黒沢尻東小学校創立五十周年記念事業
千歳市立緑小学校開校50周年記念事業実行委員会
こちらは記念誌販売派。

石垣市立海星小学校50周年記念事業実行委員会
こちらはネットで卒業生や元PTA会長さん達に寄稿を呼びかけている。

いずれにせよ、特設のホームページくらいは作ったほうがいいと思うが…
ここらへんは慎重派が多いと、いうだけ損みたいなところがあったりする。

2013年6月3日月曜日

「新潟県村尻遺跡出土品」(国重要文化財指定)

平成25年2月27日「村尻遺跡出土品」が国重要文化財に指定するよう文部科学省に答申された。ほぼ確定!新潟県新発田市では、新発田城(表門・旧二ノ丸隅櫓)と旧新発田藩足軽長屋に次いで3例目。

「村尻遺跡出土品」の重要文化財指定について(新発田市)
村尻遺跡発見と田中正治氏(新発田市:PDF)
村尻遺跡出遺物(新潟県埋蔵文化財調査団:PDF)
新潟県北部の史跡巡り(ぽんぽこさんのブログ)

今回指定される物件は、次のとおり。
名称「新潟県村尻遺跡出土品」
 一、土偶形容器 1点
 一、土器 14点
 一、骨垂飾 2点
  附 石片 1点 合計 18点
これは土偶形容器。
こういう胴体だけのモノは他に例がないとのことで、注目されているそうだ。


2013年6月2日日曜日

小船戸遺跡(新潟県新発田市)

平成25年6月1日「小船戸遺跡現地説明会」に子どもらとでてきた。

国道7号線の拡幅工事に伴う遺跡調査で発掘された「小船戸遺跡」、年代の異なる2層の遺跡。
平安時代~と鎌倉・室町時代のもの。ヤマダ電機の真ん前。
あのへんの地名は「小舟戸」なんだが、古地図によると「小船戸」が正確なんだそう。




のべ100人以上の参加者があったとのこと。

















この遺跡は、調査後埋め戻されて道路の下に眠ることになるとか。
ま、そっちのほうが保存状態がいいかもだが。