2011年4月8日金曜日

小学校の先生事情

「勉強部」というのが話題になっている。
茨城県立八千代高校
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12995944478102
都立調布南高校
http://ameblo.jp/monex-oki/entry-10795341204.html
コンセプトは分かるが、先生の負担は相当だろう。
これを小中学校に持ってくるとなると、地域やPTAのボランティアを組織化するしかないかもだ。
児童クラブに配置して塾化するようなもんだ。
高校での推移を見守るとする。

この春から、新しい学習指導要領がはじまるのも話題となっている。

新学習指導要領
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm


先生方の待遇面では…

文科省では「教員給与の在り方に関しての調査研究」【平成18年】というのを実施している。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/index.htm
教職員の人事管理
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/index.htm
全国公立学校教頭会3万2千余名会員の総意として意見表明「教職員の配置等の在り方に関する意見について」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/029/shiryo/05071501/k003.htm
教員の資質能力向上 特別部会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo11/index.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿