2012年1月6日金曜日
大規模災害等緊急事態における通信確保の在り方(総務省)
大規模災害等緊急事態における通信確保の在り方-最終取りまとめの公表-(総務省)
これをみると緊急事態時の通信確保で重要視されるもののひとつに、学校などの教育機関のICT環境を拠り所にしたいとある。大規模災害時でもつながっているタフな通信環境を避難所でもある学校施設に設置する、あるいは最優先で復旧するといった感じ。電源などのライフラインもそうだろう。
これから小学校などの建築は
「防災公園」
の側面も入ってくるかもしれない。
公衆電話も有効だそうで、今後増えてくるかもだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿