2011年12月10日土曜日

ゲームに夢中になる訳

ゲーム業界のノウハウを紹介しているサイトがある。
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0910/23/news015.html 
(【特集】なぜ、人はゲームにハマルのか?第1回「なぜ、プレイヤーはマニュアルを読まなくてもゲームを遊べるのか?」ITmedia)

この特集記事は、ビジネスでも教育でも政治でも行政でも参考になるかもしれない。
プレーヤーを顧客や子ども、生活者におきかえると「夢中になる」「ハマル」というのは
成果を引き出す最高の状態ではないだろうか。

たとえば、これ
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1107/14/news018.html
(【特集】なぜ、人はゲームにハマルのか?第11回「開発者VSプレイヤーの知恵比べ?あの手この手で編み出されたボーナス得点システムの数々」ITmedia)

まさに知恵比べ。
なんとか、知恵を絞って子どもらが夢中で勉強する算段を仕掛けたいw
自分が勉強嫌いなだけに、お家の存亡をかけてやらないと…
でも、たぶんゲーム業界に負けるな、こりゃw

0 件のコメント:

コメントを投稿