おととい次男坊(4)が、4日間ほど咳がひどく、夜になると38度前後の熱を出したので、念のため小児科に連れて行ったら肺炎と診断され点滴。症状が軽かったので入院せずに、座薬タイプの抗生剤で様子を見ることになった。「咳が4~5日続き、夜だけ熱が出るようなら肺炎の疑いがある」と先生がおっしゃっていた。憶えとこう。
長男坊(7)は弟が肺炎と聞いて眼に涙を浮かべていた。が、なぜか駄々をこねはじめた。修行がたりんなw
ところが、きのう次男坊が全身にポツポツ水泡ができて痒がった。
どうも水疱瘡ではないかと、今日再び小児科へ。
肺炎のほうは、血液検査の結果で「マイコプラズマ肺炎」というモノだと分かった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E8%82%BA%E7%82%8E(Wikipedia:マイコプラズマ肺炎)
水疱瘡は…罹ったことがない人は、すれ違っただけで感染するという強力な病気ということで、
1週間ほど自宅軟禁決定。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%96%B1%E7%98%A1(Wikipedia:水痘)
重なる時には重なるもんだ。なんとか段取りをしてかないと…。
0 件のコメント:
コメントを投稿