二葉小学校校舎改築事業の基本設計業者選定のためのプロポーザル審査結果
12月14日にプロポーザルヒヤリングがあり、4社中で(有)富永設計さんに決まったとのこと。
これで、一歩前進。
ところで、いまこの関連項目が工事中になっていて内容を見ることができない。
二葉小学校校舎改築事業基本設計委託仕様書
二葉小学校校舎改築事業の基本設計に係る条件について
ま、業者さんが決まったんだから、お任せすればいいか…
そういえば、教育委員会さんの議事録が8月定例からアップされていないようだ。
ちょっとさびしい。
さてと、どんな校舎が理想なのか…というのが取りざたされている例として
三条市の小中一体校がある。
「市教委・学校選択制考えていない…「理想の校舎」は勇み足 退職教員ら「一体校」問題について聞く会」
どういう理屈でこれがいいのかは勉強不足だが、揉めるのはよくない。
とくに、耐震性がない二葉小学校の場合はスピード感が重要だ。
最近できた近隣の七葉小学校を見せていただいたが、立派なものだった。
コンセプトが斬新過ぎると、親としてはワクワクする半面、他の学校関係者からは「同じものをつくれー」とか「不公平だー」と横やりが入りそうで面倒くさい。無益な時間だ。
とはいえ、プロの設計屋さんの提案を楽しみにしている。
0 件のコメント:
コメントを投稿