2011年5月4日水曜日

はやぶさ2

NHKの番組で「はやぶさ」特集を見た。
大気圏突入のシーンはジーンときた。
失敗をリカバリーして成果を得た『宇宙航空研究開発機構』、たいしたもんだ。
http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/index_j.html


すでに「はやぶさ2」プロジェクトが動き出しているそうだ。
今度は、生命の起源を探る旅だそうでワクワクするなー。
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/hayabusa2.html
「はやぶさ2」は、「はやぶさ」と同じように、イオンエンジンを使って、目的の小惑星まで飛行していきます。「はやぶさ2」の機体はほとんど「はやぶさ」と同じですが、「はやぶさ」で問題があった点は改良し、「はやぶさ」以降に開発された新しい技術は積極的に導入します。また、C型の小惑星に合わせた観測や物質採取を行います。打上は2014年(バックアップとして2015年)を予定しています。小惑星に到着するのは2018年半ばで、1年半ほど小惑星に滞在し、2019年末に小惑星から出発、そして2020年末に地球帰還の予定です。』(宇宙航空研究開発機構HPより)


2014年(平成26年)打上といえば…あと3年、長男坊が4年生、次男坊が1年生になる年だ!
地球帰還が2020年(平成32年)だから9年後。




一緒にワクワクできるといいなぁ~。

0 件のコメント:

コメントを投稿